2020-07-16から1日間の記事一覧

口で喋るのと、文章を書くのは全く違う

自分は喋るのが極度にできないけれど、文章を書くのは比較的できる。 同じ言葉を使うにしても、口から言葉を出すのと、頭で考えて文章にするのは、脳の回路が全く別なのだと思う。 私は運動神経もないけど、たぶんそれと同じで、口を使うとは体を使うことだ…

自閉症者は希死念慮のある人が多いという

自閉症者は希死念慮のある人が多いという。 私も、8歳の頃から、ずっと死にたい。 人と感覚が違うから分かり合えないし、親は人間以下の人物、何の助けにもならなかった。(だから縁を切った。) 自閉症者の一部は自殺して、遺伝子的に淘汰されていくのだろ…

一つの場所の意味が変わるのが分からない。

発達障害の本を読んでいて、一つの場所の意味が変わるのが分からない、例えば教室が休み時間には遊び場になるなど、というのが出て来たが、私もこれはものすごく分かる。 え、ここで遊んでいいの、ってすごく戸惑う。 戸惑うだけじゃなくって、パニック寸前…

初対面の人と話せないから、カウンセラーにもかかれない。

自分で書物を渉猟して、治すしかないと思っている。

大学の卒論と就活

大学4年の時、普段の授業を受けながら卒論を書いて、就活を同時にこなすのはとても無理だと判断して、結局、バイト先に就職させてもらった。 たぶん全部やってたら破綻していたと思う。

定型発達の人を見て思う事

世の中の人々は鈍感で無神経で何も考えず生きていて本当に脳みそがあるのか?と思ってしまう。頭カラッポからくる図太さには恐れ入る、と思う。 たぶん、感覚が鈍いんだろうな、定型発達の人は。感覚、感性が発達してないから、定型発達の人々の方が「障害」…

「遊び」の楽しさが分からない

例えば、幼稚園、小学校での鬼ごっことかかくれんぼは、自分も参加しながらも、何が面白いのか全く分からなかった。 今でも、「何のためにしているのか」分からないと、楽しめない。「やらされている」としか感じない。 意味のないことはしたくないのだと思…

うるさい喋り方をする大人

子どもが声の大きさのコントロールができないのは分かるけど、いい歳してワーワーした喋り方をする奴、声をはりあげて喋る奴、もとの声自体がうるさい奴、自分の声のうるささに気づかないのか? 難聴なんじゃないのか、と思う。発声法変えろよ。 うるさい声…

喋らなければいけない状況に追い込まれると、緊張して手が震える、本能性振戦になっていた。

大学生の一時期と、20代の半ばに、緊張すると手が震える、本能性振戦になっていた。 たぶん、原因は、ストレスだと思う。 人と話をしなくてはならない状況に追い込まれると、そうなる。 相手は、全くの初対面の店員さんのこともあれば、奨学金の会合で合った…

着ぐるみ、人形恐怖症。

テーマパークに行くと十中八九着ぐるみがいるが、私はあれが、子どものころから苦手。はっきり言って、怖い。 顔はついているけれど、のっぺらぼうと同じだと思う。表情が変わらないのに、動いて、近づいてくるのに恐怖を覚える。 子どものころから人形も苦…

集団の中で、話せない。一対一でしか、人と話せない。

集団の中にいるとき、いつ発言したらいいのか分からない。 いつ、どのタイミングで、何を言えばいいのかが分からない。 本当は会話に加わりたいのに、いつも、喋れなくて、そんな自分に絶望して、もうこんな思いを味わいたくないと思う。黙っていることもス…

発達障害の人の精神年齢。

2,3年前に書いた文章読み返していたら、発達障害の人の精神年齢は実年齢に7掛けって言われているのはやっぱりほんとうなんだなあ、と思う。 25歳くらいの時に書いた文章なんかは、大学に入学するくらいの年齢の雰囲気。幼い。 今30なので、大学卒業する…