発達障害、神経過敏の感覚

大学生から20代前半まで病跡学に興味をもっていた

自分が精神病ではないかという疑いは、親からの虐待のせいで8歳ごろからずっと持っていて、大学生になってから色々と精神科医の書いたものを読むようになった。 精神科医の本を読むうちに、木村敏などの本を読んで、大学生の後半から病跡学に興味をもつよう…

幼稚園のお遊戯の時間

幼稚園のお遊戯の時間、広いプレイルームに連れていかれて、音楽をかけられ、自由に踊れと言われる。 踊りたい気分でもないのに、こっちが踊りたいのを前提として「自由に」踊れなどと言われる。 幼稚園の先生ってバカか?と思ってた。 まあ、少しして、小学…

女のコミュニケーションの取り方

話は変わるけど女子校の女ってダメだと思う。 私は、基本的に、人間関係の全てがめんどくさい。 また女子校は異性との恋愛を自発的にすることも、見聞きすることすらもないから、女子校に行くとその方面の精神発達が遅れる。 共学ならば、自分が恋愛に興味が…

嘘をつくのが異常にイヤ

発達障害と関係しているかどうかわからないが、私は嘘をついたりごまかしたりするのが異常にイヤ。 で、そういうことをする人も異常に嫌い。絶対に、そういう人種を周りに置きたくない。 だから、人と適当に話を合わせるなんてできない。そういうこともあっ…

自分に向いてる仕事

私は、変化の速い業界は向いてない。短期間でアップダウンするのに、体力も気力も、ついていかない。鬱になってしまう。 エネルギーが低い肉体だと思う。だから、それに合った生き方をするしかない。 私は、会社の人間関係というものからして苦手な人。 職人…

自分が発達障害と分からなかった頃は、知的障害の人に興味があった

大学生の頃、自分が発達障害と分からなかった頃は、知的障害の人に興味があった。 他人事とは思えない。少し似ているもの。 人の頭の中に興味があった。 定型発達の人の気持ちも分からないし、知的障害の人の気持ち?も分からない。 自分は、その中間なのか…

他人の気持ちが分からない

他人の気持ちが分からないのは誰しもがそうだと思うけれど、自分の場合は、発達障害で、人と全く感じ方が違うから、そこから生まれる「気持ち」も、人と全く違ったものになる。 共感性がないから協調性もないと勝手に思われる。とくに教員や先輩など「目上」…

小学校5、6年の頃の担任

小学校5、6年の頃の担任の福井、私の通知表に「自分の殻に閉じこもってる」などと書きおった。 余計なお世話。こっちはクラスの人々とちゃんと社交して、勉強もやって、文句言われるようなこと一切してない。 人の人格、性質に関して余計なこと言うな。 そん…

生理痛が、高校生の頃からずっと重い。はやく生理のない体になりたい。自分が女の体なのが気持ち悪い。

生理前後の体調の悪い時期は家に引きこもって、近所で用事を済ますのが精いっぱい。電車に乗って遠出はできない。 生理のはじめの三日間は、痛み止めが切れないように飲み続けないと、痛くて耐えられない。 上京してすぐの、18歳の5月、自転車に乗って出かけ…

好きじゃない食べ物

・酒類が苦手。 ワイン系の甘いものなら何とか飲めるけど、飲んだ後にじんましんが出ることがある。一応おいしいと思って飲んでるのに。 ビールは頑張ったら小さい一口だけ飲める。日本酒はもう、においだけでウッとなる。 お酒を飲んだ人から放たれる臭気が…

嫌いな食べ物

・キュウリが嫌い。 小さい頃は好きでも嫌いでもなかった。でも、近くで農業をしている父方の祖父が季節になると、しょっちゅう、大量にくれるから、朝昼晩食卓にキュウリが出て、どんどん嫌いになっていってしまった。 母親のキュウリのレパートリーは二つ…

合宿とか人との旅行が嫌い。一人暮らしできることに毎日感謝している。

いつも、自分の生活の、秩序通りに暮らしたい。 自分の秩序を、他者に乱されたくない。 ちょっとでも自分の決めた秩序が乱されると、自分の脳みその中身をかき回されるような感覚になる。 だから、全く、家族が欲しいという願望が生まれない。虐待家庭で育っ…

女だけの環境には一生足を踏み入れないことに心に決めている

私は、女だけの環境であらわになる、女の人の、女特有の悪い性質にあたりたくない。 だから、女だけの環境には一生足を踏み入れたくない。女だけの環境が心底嫌で、一生避けて生きていくつもり。 私は一応生物学的には女性だけど、女の人の、女の人特有の感…

口で喋るのと、文章を書くのは全く違う

自分は喋るのが極度にできないけれど、文章を書くのは比較的できる。 同じ言葉を使うにしても、口から言葉を出すのと、頭で考えて文章にするのは、脳の回路が全く別なのだと思う。 私は運動神経もないけど、たぶんそれと同じで、口を使うとは体を使うことだ…

自閉症者は希死念慮のある人が多いという

自閉症者は希死念慮のある人が多いという。 私も、8歳の頃から、ずっと死にたい。 人と感覚が違うから分かり合えないし、親は人間以下の人物、何の助けにもならなかった。(だから縁を切った。) 自閉症者の一部は自殺して、遺伝子的に淘汰されていくのだろ…

一つの場所の意味が変わるのが分からない。

発達障害の本を読んでいて、一つの場所の意味が変わるのが分からない、例えば教室が休み時間には遊び場になるなど、というのが出て来たが、私もこれはものすごく分かる。 え、ここで遊んでいいの、ってすごく戸惑う。 戸惑うだけじゃなくって、パニック寸前…

初対面の人と話せないから、カウンセラーにもかかれない。

自分で書物を渉猟して、治すしかないと思っている。

大学の卒論と就活

大学4年の時、普段の授業を受けながら卒論を書いて、就活を同時にこなすのはとても無理だと判断して、結局、バイト先に就職させてもらった。 たぶん全部やってたら破綻していたと思う。

定型発達の人を見て思う事

世の中の人々は鈍感で無神経で何も考えず生きていて本当に脳みそがあるのか?と思ってしまう。頭カラッポからくる図太さには恐れ入る、と思う。 たぶん、感覚が鈍いんだろうな、定型発達の人は。感覚、感性が発達してないから、定型発達の人々の方が「障害」…

「遊び」の楽しさが分からない

例えば、幼稚園、小学校での鬼ごっことかかくれんぼは、自分も参加しながらも、何が面白いのか全く分からなかった。 今でも、「何のためにしているのか」分からないと、楽しめない。「やらされている」としか感じない。 意味のないことはしたくないのだと思…

うるさい喋り方をする大人

子どもが声の大きさのコントロールができないのは分かるけど、いい歳してワーワーした喋り方をする奴、声をはりあげて喋る奴、もとの声自体がうるさい奴、自分の声のうるささに気づかないのか? 難聴なんじゃないのか、と思う。発声法変えろよ。 うるさい声…

喋らなければいけない状況に追い込まれると、緊張して手が震える、本能性振戦になっていた。

大学生の一時期と、20代の半ばに、緊張すると手が震える、本能性振戦になっていた。 たぶん、原因は、ストレスだと思う。 人と話をしなくてはならない状況に追い込まれると、そうなる。 相手は、全くの初対面の店員さんのこともあれば、奨学金の会合で合った…

着ぐるみ、人形恐怖症。

テーマパークに行くと十中八九着ぐるみがいるが、私はあれが、子どものころから苦手。はっきり言って、怖い。 顔はついているけれど、のっぺらぼうと同じだと思う。表情が変わらないのに、動いて、近づいてくるのに恐怖を覚える。 子どものころから人形も苦…

集団の中で、話せない。一対一でしか、人と話せない。

集団の中にいるとき、いつ発言したらいいのか分からない。 いつ、どのタイミングで、何を言えばいいのかが分からない。 本当は会話に加わりたいのに、いつも、喋れなくて、そんな自分に絶望して、もうこんな思いを味わいたくないと思う。黙っていることもス…

発達障害の人の精神年齢。

2,3年前に書いた文章読み返していたら、発達障害の人の精神年齢は実年齢に7掛けって言われているのはやっぱりほんとうなんだなあ、と思う。 25歳くらいの時に書いた文章なんかは、大学に入学するくらいの年齢の雰囲気。幼い。 今30なので、大学卒業する…

発達障害の人は、物体の認識能力にもクセがあるのではないか。

20代後半になってから気づいたのだが、自分は、物体の認識能力にもクセがあると思う。 例えば、顎、と言われると、どこからどこまでを顎と言われているのかが分からないから、とりあえず自分の中では顎の先端を思い浮かべる。 同じく、かかと、と言われると…

貸したものを返されないのが、すごく嫌。

人に物を借りておいて、借りたことを忘れて返さず、挙句の果てにはさも自分の物のように所持し続けている人間が、この世には、けっこういる。 中学の頃だったか、ハサミが必要な授業で、ハサミ持ってきてないから毎回私に借りる隣の席の奴がいた(女。という…

自分の発達障害のこだわり行動の一つ、気になったことを、繰り返し行ったり、聞いたりすることについて

・気になったことを、繰り返し行ったり、聞いたりする これは、幼児と似ているかもしれない。 自分的には、自分が気になっていることを、納得するまで繰り返して、安心・満足したい。 小さい子って、一冊の絵本を、毎日毎日、何度も読んであげても喜ぶじゃな…

「普通」が分からない

「普通」の人と、感じ方、考え方が違っても、自分は生まれた時からこの状態が「普通」なのだから、「普通」が分からない。 押し付けるな、といつも思う。自分は今の状態が、常に、「自然」なのだから、「普通じゃない」というような意味のことを言われると、…

公文の算数で間違うと、全て消して一からやり直したかった

幼稚園の年長からずっと公文式に通っていて、算数と国語をやっていた。 私はどちらかというと文系で、算数は、もとからできるというわけではない。 ものすごい努力で、その、素質のなさをカバーしていた。 だから、算数と国語を同時に始めても、国語は先に進…